昨年に続いて、今年も色々楽しめた一年間になりました。
2023年
2023年は以下のブログ記事にて振り返ってます。
抜粋すると、、、
1月初めてのマラソン大会(ハーフ)完走 90分12秒
2月初めてのトレイルランニング
3月初めてのトレイルランニング大会(ショート)完走
5月初めてのトレイルランニング大会(ミドル)完走
7月初めてのロングトライアスロン完走
10月初めてのハーフエベレスティング(トレラン)完走
11月初めてのトレイルランニング大会(ロング)DNF
2023年はトレイルランニングを始めた年だったのもあり、中々の初めてづくしでした・・・(´_ゝ`)
2024年
同じく2023年のまとめから抜粋した2024年目標と結果は以下の通りとなりました。
1月美作F1ロードマラソン(ハーフ):目標90分切りリベンジ
→余裕で達成
3月びわ湖マラソン:目標サブスリー
→達成
5月びわ湖でサブスリー出来たら、比叡山50mile:目標完走
→達成ならず
6月那岐ピークスミドル:目標年代別入賞
→中止
7月エベレスティング
→達成ならず
9月比叡山50mile完走出来たら、上州武尊スカイビュートレイル123km:目標完走
→前提条件達成ならず
11月OSJ KAMI 100「100Kの部」:完走リベンジ
→達成
1月
昨年に続いて、近所で行われた美作F1ロードマラソン(ハーフ)に出場しました。
タイムは昨年より5分ほど縮めることが出来ましたが、あとちょっとで85分切りというところをまたしても逃し、85分20秒でした。
この大会には来年もエントリーしているので、お近くの方は是非検討してみてください。
獲得標高250mくらいある、非常にタイムの出しづらい大会ですがw
2月
特に大きめのイベントはなく、3月のびわ湖マラソンに向けた走り込みや、スノーボードを中心に遊んでました。
3月
初めてのフルマラソン、びわ湖マラソンに出場しました。
記録的なところで言うと2時間57分4秒と、サブスリーを達成できたことはとても良かったですが、それよりもJETTやMARKEN社の方々と一緒に大会に参加出来て走れて、打ち上げも含めてめちゃくちゃ楽しかったです。
4月
比叡山インターナショナルトレイルランに向けた試走に行きました。
試走でコースを知れたこと以上に、大会で入賞、優勝するようなOKDさんと一緒に走ることが出来て、かなり刺激になりました。
また、ブログには書いていないですが、昨年に続いて、さくらおろちトレイルランニングレースのビギナー(距離8km)に、娘の伴走として参加しました。
昨年よりはちょっとタイムを落としつつも、娘も無事完走出来ました(*^^)
5月
比叡山インターナショナルトレイルラン 50マイルに出場しました。
結果は、70km地点で間に合わなくなったため、DNFでした。
走力が足りていなかっただけではなく、最後まで必死に粘り続けられたのかというと疑問が残るところもあり、非常に悔しい結果でした。
6月
昨年に続いて、那岐ピークスタフトレイル ミドルに参加・・・したかったのですが、悪天候のため中止となってしまいました。
今年は年代別入賞を狙って挑戦と思っていたのですが非常に残念ではありましたが、実際登ってみたら稜線付近は中々の暴風で、自身はまぁ大丈夫だと思うものの、大会を安全に開催できるコンディションではとてもなかったので、運営の方にとっても苦渋の決断だったかと思いますが、非常に英断だったかと思います。
来年は別の大会と日程が被っていて、こちらには参加できないので、入賞狙いの挑戦は再来年以降に持ち越しとなります。
7月
特に大きめのイベントはなく、淡々と走り込みをしつつ、月末から家族旅行に行きました。
8月
初めての日本アルプスとなる、燕岳に登りました。
やはり日本アルプスはそこらの山とは格が違いますね・・・w
景色が段違いで良かったです。
9月
奥津泉山スカイレース ミドルに出場しました。
結果はまさかの優勝・・・、人生初の表彰となりました。
10月
特に大きめのイベントはなく、OSJ KAMI100に向けて淡々と走り込みを行っていました。
走り込みの一環で、近所の山でのエベレスティングに挑戦したのですが、結果は登頂12回が必要なところ8回でギブアップ、距離68km、獲得標高6272mで終わりました。
TANBAシリーズへの参戦で、オーバーナイトや登りに対する耐性も付いてきているので、春になったらリベンジして達成したいところです。
というか、それくらい普通にこなせるようにならないと本戦完走など夢のまた夢・・・(;´_ゝ`)
11月
昨年の99km地点DNFのリベンジとして、OSJ KAMI100 100Kの部に出場しました。
結果は、無事完走どころか、総合8位、40代年代別2位という、嬉しい結果になりました。
そして、、、中3週間で、氷上青垣グレートトレイル(HAGT)に出場しました。
来年の大会エントリーを検討するうえで、丹波を走っておきたくて。
結果は無事完走出来たのですが、KAMI100から続いて右膝内側の痛みに悩まされました。
こちらは今現在も完全に解消の目途が立っているわけではないですが、大雑把に言うとまだまだ鍛え方が足りない、という状態なのかなというところです。
12月
再び中3週間で、高山寺ラウンドトラバース ダブルに出場しました。
オーバーナイトというだけでなく、積雪のある中でのトレイルランニング大会ということでしたが、とても楽しかったですw
ですが、終盤は苦しみまくってリタイア寸前まで追い込まれましたが、何とか完走することは出来ました。
総括と来年
1月ハーフマラソン85分20秒
3月初めてのフルマラソン2時間57分4秒
5月比叡山インターナショナルトレイルラン[50マイル] 70km地点DNF
9月奥津泉山スカイレース[ミドル] 優勝
11月OSJKAMI100[100Kの部] 総合8位、40代年代別2位
氷上青垣グレートトレイル 完走
12月高山寺ラウンドトラバース[ダブル] 完走
今年も中々に楽しみました!
非常にありがたく嬉しいことに、いくつかの表彰も頂けました。
順位的なものは参加者次第で水物ですので、あまり執着してしまうと今後の楽しみ方への悪影響が懸念されてしまうところではあるものの、シンプルに嬉しいです。
来年の予定と目標は以下の通りです。
1月 美作F1ロードマラソン[ハーフ]:目標80分切り
3月 比叡山インターナショナルトレイルラン[50マイル]:完走
4月 トレイルランニングでのエベレスティング[ノンサポート]:達成
6月 TAMBA100アドベンチャートレイル[100マイル]:完走
比叡山50マイルのリベンジも大きな目標の一つではあるのですが、来年はとにかくTAMBA100です。
昨年末の私が比叡山50マイルに挑戦しようと思っていたこと以上に無謀な挑戦であることは間違いなく、正直、全く完走するイメージが出来ないです。
だけどもうエントリーしちゃったんでw、とにかくやるしかない!
精一杯頑張りたいと思います\(^o^)/
あとがき
トレイルランニングとは関係ないですが、個人的な今年の大きなイベントの一つとして、9年ほど勤めた会社を12月末で辞めました(‘Д’)
来年の1月からは、その会社を顧問という立場で見守りつつ、新しい会社で働きます。
そんな状況でTAMBA100に挑戦することにしたので、不安しかありません(;´_ゝ`)
コメント